手記 〜癒されぬ輪禍より〜 |
ここに掲載されている手記は、道警が交通事故被害者から募集したものです。 最愛の人を交通事故で亡くしたり、重い障害を負うことになった経験を、勇気を振り絞って書いたものです。 (手記募集1999年5月、「癒されぬ輪禍」発行1999年7月) |
これを読んで、交通事故の悲惨さ、残酷さ、とてつもない悲しみ…を実感してください。 そして、手記を書いた人達の「こんな体験を味わって欲しくない。こんなつらい経験を、もう誰にもさせたくない」という願いをわかってください。 |
手記その1 | 「大典鎮魂」 | 美唄市 吉岡 稔 |
「妹」 | 札幌市 松井 美香 | |
「あの悪夢の出来事」 | 上川町 小西 めぐみ | |
「娘よ、今どこに」 | 札幌市 水野 美代子 | |
手記その2 | 「一瞬にして、両親そして姪の命も…」 | 栗山町 H.K |
「交通事故で亡くなったボーボー」 | 札幌市 T.N | |
「社会貢献出来なかった息子…」 | 深川市 伊藤 博明 | |
「貴方」 | 札幌市 M.M | |
手記その3 | 「母の死」 | 八雲町 山田 久子 |
「安心してね、チーちゃん」 | 札幌市 亀田 美紀子 | |
「菜摘へ」 | 札幌市 横山 裕子 | |
「甥の交通事故」 | 旭川市 H.O | |
手記その4 | 「交通指導の情熱」 | 札幌市 輪島 栄子 |
「誠意ってなんですか、お金ですか」 | 室蘭市 及川 正子 | |
「B子ちゃんが逝く」 | 札幌市 T.N | |
「突然、なんの前触れもなく主人は…」 | 釧路市 M.H | |
手記その5 | 「たった一人の一年生」 | 京極町 K.S |
「息子が生きた証を」 | 札幌市 E.G | |
「面影を偲びて」 | 札幌市 佐川 昭彦 | |
「父と母へ」 | 旭川市 長瀬 初美 | |
手記その6 | 「僕はたった七歳で逝きたくなかった」 | 釧路市 佐藤 芳枝 |
「ある日突然に」 | 浦河町 富田 富久 | |
「おやじと行った海が見える」 | 旭川市 Y.A | |
「花嫁姿、夢と消えた夜」 | 札幌市 中川 俊男 | |
手記その7 | 「あの日から」 | 真狩村 気田 光子 |
「なぜ、どうして…」 | 江別市 山田 昌子 | |
「幸福な一家を崩壊させた交通事故」 | 美唄市 宿南 さゆり | |
「兄の死で崩壊しかけた家族」 | 札幌市 M.T | |
手記その8 | 「今も忘れない五年前、そのとき息子は」 | 札幌市 S.S |
「突然、忘れることの出来ない鈍い音」 | 札幌市 内山 孝子 | |
「通行人二人跳ね殺す」 | 千歳市 小川 静江 | |
「深い心の傷」 | 札幌市 山崎 伸子 | |
手記その9 | 「今も残る二十七年前の心の傷」 | 札幌市 池下 カズエ |
「今は亡き息子の歳を数えて」 | 北広島市 M.S | |
「五十年過ぎても」 | 札幌市 大亀 博子 | |
「「遺影の中の彼は、笑っている」 | 虻田町 T.N | |
手記その10 | 「親が子供を失うとは…」 | 当別町 澤村 まさ子 |
「心の底から詫びる誠意は…」 | 札幌市 佐藤 京子 | |
「償い」 | 札幌市 工藤 浩明 | |
「十七歳で交通死した娘からの問いかけ」 | 札幌市 前田 敏章 | |
手記その11 | 「笑顔で外出した父が」 | 札幌市 新敷 美貴子 |
「息子の家庭の交通事故遭遇について」 | 札幌市 内藤 功 | |
「直樹を失って」 | 旭川市 近藤 早苗 | |
「君影草」 | 音更町 T.H | |
手記その12 | 「地獄の日々 今も」 | 幕別町 伊藤 尚子 |
「交通事故で母を亡くして」 | 旭川市 吉崎 巌 | |
「母の死に一筆申し上げます」 | 旭川市 菅原 哲男 | |
「母を亡くして」 | 旭川市 横山 静子 |